近年、働き方の多様化に伴い、企業の電話システムも大きな変化を迎えています。その中心となるのが「クラウドPBX」です。
従来のビジネスフォンでは、オフィス内に物理的な機器を設置する必要がありましたが、クラウドPBXは、その機能をインターネット上で利用できるサービスです。
この革新的なシステムが、企業にもたらすメリットや、選ぶ際の重要なポイントについて、詳しく解説していきます。
クラウドPBXとは、従来の企業向け電話システムである「PBX(構内交換機)」の機能を、インターネット上のクラウドサービスとして提供するものです。
クラウドPBXの主な役割は、企業の電話システムをインターネット上で統合し、効率的な電話業務を実現することです。具体的には、従来のPBX(構内交換機)が担っていた機能をクラウド上で提供することで、以下のような役割を果たします。
クラウドPBXは、オフィス内外にいる社員の電話を内線でつなぎ、会社の代表番号などの外線との発着信を柔軟に制御することで、場所を問わないシームレスなコミュニケーションを可能にします。
従来の固定電話だけでなく、スマートフォンやPCなど多様な端末を企業の電話システムに統合し、全社員が会社の番号を共有して電話業務を行えるようにする、まさにコミュニケーションの中心的な役割を担います。
自動音声応答(IVR)による着信の自動振り分けや、通話内容の自動録音、着信の転送といった便利な機能を提供することで、電話対応の効率を大幅に向上させ、社員の利便性を高めます。
物理的なPBX機器が不要になることで初期投資や工事費用を削減し、システムの保守・管理もサービス提供事業者が担うため、企業のコスト負担と運用管理の手間を大幅に軽減します。
クラウドPBXは、従来の電話システムに必要な高価なPBX本体の購入費や設置工事費が不要です。。代わりに月額料金を支払うサブスクリプション形式が主流のため、初期投資を大幅に抑えられます。さらに、内線通話はインターネット回線を使用するため、拠点間やテレワーク中の社員との通話が無料になります。これにより、通信費全体を削減することが可能です。
インターネット環境さえあれば、社員のスマートフォンやPCに専用アプリをインストールするだけで、会社の電話番号で発着信ができるようになります。この仕組みにより、社員はオフィスにいなくても会社の電話対応ができるため、テレワークや出張時でも業務を滞りなく進められます。また、万が一の災害や停電でオフィスが使えなくなっても、別の場所で電話業務を継続できるため、BCP(事業継続計画)としても有効です。
従業員の増減があった場合でも、管理画面からアカウントを追加・削除するだけで柔軟に対応できます。物理的な機器の入れ替えや配線工事が不要なので、迅速に体制を整えられます。
また、電話業務を効率化するための機能が充実しており、例えば自動音声応答(IVR)で顧客からの問い合わせを自動で振り分けたり、通話録音機能で応対品質の向上やトラブル時の確認をしたりと、ビジネスに役立つ多彩な機能を利用できます。
クラウドPBXは、機器の保守やシステムのアップデートをすべてサービス提供事業者が行います。そのため、自社で専門の担当者を配置したり、手間をかけてメンテナンスをしたりする必要がありません。
常に新しいセキュリティ対策が施された安全な環境でサービスを利用できるため、運用管理の負担を大幅に軽減できます。
クラウドPBXはインターネット回線に完全に依存しているため、通信環境が不安定だと通話品質が低下したり、回線障害が発生すると電話機能がすべて停止したりするリスクがあります。
また、独自の機能を追加したり、既存システムと連携させたりする自由度が、従来のPBXに比べて低いという技術的な制約があります。
初期費用は抑えられるものの、月々の利用料が継続的に発生するため、長期的に利用すると総コストがオンプレミス型PBXを上回る可能性があります。
さらに、すべての通信がインターネットを経由するため、情報漏洩や不正アクセスのリスクがゼロではなく、サービス事業者のセキュリティ対策レベルが重要になります。
クラウドPBXを選ぶ際は、まず自社の業務に必要な機能が搭載されているかを確認することが重要です。IVRや通話録音、CRM/CTI連携といった機能を備えているか、また、初期費用や月額料金、通話料を含めたトータルコストが予算に見合っているかを慎重に見極めましょう。
ビジネスでも重要となる通話品質と安定性をチェックします。通信環境が不安定な場合のリスクや、万が一の障害時に頼れるサポート体制が整っているか、さらには、サービスのセキュリティ対策が強固であるかを、事業者の情報セキュリティ認証の有無などで判断することが不可欠です。
導入から日々の運用まで、困ったときにすぐ相談できるサポート体制が充実しているかを確認します。これらのポイントを総合的に検討することで、自社のニーズに合った最適なクラウドPBXを見つけることができます。
クラウドPBXは、コスト削減や業務効率化、そして柔軟な働き方の実現をサポートする強力なツールです。
しかし、導入にあたっては、自社の通信環境や必要な機能、セキュリティ対策などを総合的に検討することが不可欠です。
本記事でご紹介したメリットやデメリット、選定のポイントを参考に、自社のニーズに適切なクラウドPBXを見つけ、ビジネスのさらなる成長にお役立てください。
コールセンターの運用を適正化し、事業成長を加速させられるクラウド型システム。業種・業界ごとの課題に応じて導入し、変化に強いコールセンターを構築しましょう。