コールセンタークラウドシステムの導入を助けるメディア│クラデラク
コールセンタークラウドシステムの導入を助けるメディア│クラデラク » クラウド型コールセンターシステム(クラウドCTI)一覧 » UJET

UJET

目次
ujetHP画像
引用元HP:ujet公式HP
https://www.kddi-webcommunications.co.jp/

三行で分かるUJET

  • モバイルファーストの設計により、スマートフォンの生体認証やカメラ機能を活用した顧客対応が可能
  • AIを活用した自動応答や感情分析により、オペレーターの業務負担を軽減し、対応の効率を高められる
  • オムニチャネル対応で、電話・チャット・SMSなど複数の問い合わせチャネルを統合し、一貫性のある顧客対応を提供

UJETの導入実績・評価・
受賞歴など

  • 2024年度:「CX Award2024」「Best Overall CX Solution」部門で「最優秀賞」を獲得(CX Today主催)

UJETの費用

UJETは、「Basic」「Pro」「Enterprise」「Digital」の4つのプランを提供しています。費用については公式サイトよりお問い合わせください。

UJETの導入事例

公式サイトに記載がありませんでした。

UJETの口コミ・評判・
お客様の声

丁寧で、フィードバックにも
よく耳を傾けてくれます

セットアップの容易さ:導入が非常に簡単で、ほとんどの場合、設定の変更もスムーズに行えます。大規模で時間がかかるような、または高額な実装作業は一切必要ありません。

スマートアクション/通話中のSMS機能:UJETには非常に優れた機能があり、通話中に本人確認を行ったり、写真の送受信や安全な決済情報の処理を行ったりすることが可能です。

チームの対応力:UJETのチームは素晴らしく、非常に丁寧で、フィードバックにもよく耳を傾けてくれます。(英語レビューからの翻訳)

部署の運営をスムーズにできるのが
便利です

私はUjetを3年以上使用していますが、素晴らしい経験をしています。長年の勤務により、上位の部署からスーパーバイザーのスキルを追加するよう求められました。これにより、リアルタイムでフロア全体のAUXステータスや、その状態にいる合計時間を確認できるようになりました。

さらに、キューに入っている通話を視覚的に把握できるため、迅速に対応し、部署の運営をスムーズに進めることができます。これは、私が特に便利だと感じる多くの機能のうちの一つに過ぎません。(英語レビューからの翻訳)

UJETの特長

スマートフォンの機能を活用し、
スムーズな顧客対応を支援

UJETは、モバイル端末の生体認証、カメラ、位置情報などを活用し、顧客とオペレーターのやり取りをより直感的なものにします。従来のコールセンターでは、顧客が口頭で情報を伝えたり、本人確認に時間がかかったりするケースがありました。しかし、UJETを導入すれば、スマートフォンの指紋認証や顔認証を活用した本人確認が可能になり、顧客の手間を削減できます。

また、カメラを利用して製品の不具合をオペレーターに共有することで、状況を正確に伝えられ、やり取りの時間短縮につながります。すばやく的確な対応が求められる分野において、業務の効率化をサポートしてくれます。

AIとオムニチャネル対応で、
問い合わせ対応を適正化

UJETは、GoogleのAI技術を活用し、ボイスボットやチャットボットを通じた自動応答機能を提供しています。これにより、よくある質問への対応はAIが担い、オペレーターはより複雑な問い合わせに集中できる環境を整えられます。また、通話内容のリアルタイム文字起こしや感情分析を行い、顧客の状況に応じた対応も支援してくれます。

さらに、UJETは電話・チャット・SMSなどの問い合わせチャネルを統合し、顧客の履歴を一元管理できます。これにより、異なるチャネルをまたいでも、スムーズな対応が可能になります。特定の時間帯やシーズンに問い合わせが集中することが多い企業や業界で、業務負担の軽減と顧客満足度の向上が期待できるでしょう。

UJETの機能

UJETの主要機能を紹介しています。詳細な機能については公式サイトをご確認ください。

  • モバイルSDK、Web SDK
  • スマートアクション(UJETの独自技術)
  • バーチャルエージェント
  • ナレッジアシスト(近日、日本語対応予定)
  • 感情分析・トーク分析
  • 文字起こし
  • 自動要約
  • スマートリプライ(近日、日本語対応予定)
  • スマートコンポーズ(近日、日本語対応予定)
  • 顧客データに基づくルーティング(カスタマーからの対応先を自動判断する機能)

【まとめ】UJETが
マッチする企業は?

UJETは、モバイルアプリを活用した顧客対応を求める企業に適しているといえます。ECや保険、金融、通信インフラ業界など、本人確認の効率化や迅速な情報共有が求められる企業に向いています。

スマートフォンの生体認証やカメラ機能を活用できるため、問い合わせ対応の負担を軽減し、スムーズな顧客対応を実現できます。また、AIによる自動応答や感情分析、オムニチャネル対応によって、業務の効率向上を目指す企業にも適しています。

当サイトでは、システムを導入する業界別におすすめのコールセンタークラウドシステムをピックアップ。業界特有の課題をどのように解決できるのか、理由と併せて紹介しています。自社の業界にマッチする製品を見つけたい方は、ぜひチェックしてみてください。

業界別におすすめ!
コールセンタークラウドシステム3選

じっくり
比較・検討したいなら…

コールセンタークラウドシステムは、製品によって対応できる業務の種別や範囲、規模や搭載されている機能などが異なります。製品1つひとつの良さをじっくり比較・検討したい方は、次のページをご覧ください。

クラウド型コールセンターシステム
(クラウドCTI)一覧

UJETの提供会社情報

会社名 株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ
所在地 東京都港区南青山2-26-1 D-LIFEPLACE南青山10F(東京本社)
URL https://www.kddi-webcommunications.co.jp/
TEL 公式サイトに記載なし
(問い合わせはWEBフォーム:https://kwcplus.kddi-web.com/contact/inquiry)

※米国サンフランシスコに本社を置くUJET Inc.と業務提携を結び、日本ではKDDIウェブコミュニケーションズが提供を行っています。

業種別
クラウド型コールセンターシステム3選

コールセンターの運用を適正化し、事業成長を加速させられるクラウド型システム。業種・業界ごとの課題に応じて導入し、変化に強いコールセンターを構築しましょう。

金融・保険業界
Genesys Cloud CX
Genesys Cloud CX
引用元:Genesys Cloud CX公式HP
(https://www.genesys.com/ja-jp)
強固なセキュリティ対策で
重要な顧客情報を守る
複数の防御対策を掛け合わせ、企業ごとに固有の暗号化キーも採用。PCI DSS、GDPR、ISO 27001等、国際的な金融セキュリティ基準に準拠しています。
セキュリティとAI活用で
顧客対応・監査の負担を削減
AIが顧客情報を分析して適切なオペレーターをアサインし、初回解決率を向上。個別対応が重要なローン・信託相談の効率化に寄与します。
金融・保険業界向けの主要機能
  • オペレーター自動振分
  • 顧客対応の支援AI
  • 顧客記録の自動レポート
生活インフラ業界
Bright Pattern
Bright Pattern
引用元:Bright Pattern公式HP
(https://brightpattern.cba-japan.com/)
クレームが激増する
障害発生時の対応をカバー
東京と大阪の2つのエリアでデータ同期しながら運用可能。特定エリアでの障害・災害発生時にも利用者を待たせることなく対応できます。
チャットボットや自動音声で
24時間365日問い合わせに対応
24時間365日、チャットボットや自動音声が回答をしてくれます。問い合わせ対応を止めずに済み、クレーム阻止につながります。
生活インフラ業界向けの主要機能
  • 通話待ち整理券
  • AIチャットボット
  • IVR(自動音声応答)
EC・小売業界
Re:lation
Re:lation
引用元:Re:lation公式HP
(https://ingage.jp/relation/)
多様化した問い合わせ手段を
まとめて一元管理
メール・LINE・電話・SNSなど10種にも及ぶ窓口を統合・管理。それぞれのツールへの行き来がなくなり、対応が一画面で完結します。
低コストで使える
EC向けチャットを搭載
使うほどコスト減になるEC向けチャットで簡単な対応を高速化。(3万通を超える場合は2円/通)セール時などの一時的なアクセス増も安心です。
EC・小売業界向けの主要機能
  • 通話の自動文字起こし
  • 単純作業のルール自動化
  • 顧客情報・アドレス帳呼出