コールセンタークラウドシステムの導入を助けるメディア│クラデラク
コールセンタークラウドシステムの導入を助けるメディア│クラデラク » クラウド型コールセンターシステム(クラウドCTI)一覧 » 楽天コネクト SmaCom

楽天コネクト SmaCom

目次
rakuten_smacomHP画像
引用元HP:rakuten_smacom公式HP
https://connect.rakuten.co.jp/smacom/

三行で分かる楽天コネクト SmaCom

  • オフィスPBXとコールセンターを統合できる
  • 中小規模のコールセンター向けのため、簡易CRM・FAQ機能など実用性を重視
  • 最短5営業日で利用開始できる

楽天コネクト SmaComの

導入実績・評価・受賞歴など

  • 提供元の楽天コミュニケーションズは、これまでにクラウド型コンタクトセンターシステムを累計1,200社に提供してきた実績があります(楽天コネクト Stormと楽天コネクト SmaComの累計/2025年2月時点)。

楽天コネクト SmaComの費用

初期費用 0円
月額費用 アウトバウンド+:7,980円/席
アドバンス:5,980円/席
ベーシック:1,980円/席
ビジネスフォン(クラウドPBX):580円/ID
その他:電話回線費用あり
※すべて税不明

楽天コネクト SmaComの
導入事例

公式HPに導入事例の記載はありませんでした。

楽天コネクト SmaComの

口コミ・評判・お客様の声

カスタマーのサポート体制が良い

設定がうまくいかず、カスタマーセンターに相談したところ、遠隔で一緒に設定をサポートしていただき無事使用できるようになりました。困ったときに的確にサポートしていただくるのは安心です。

UIがオペレーターにとって分かりやすい

オペレーターにとっては非常に操作しやすい、視覚的に分かりやすい作りになっていると思う。管理者にとっては機能が足りず、もどかしい思いもあるが、小規模コールセンターなら十分である

なにより、サポートが親身に対応してくれる点が素晴らしい。仕様上不可なことでも、現存の機能で近い動きができないかを模索し、提案してくれるため非常に頼りになる。

楽天コネクト SmaComの特長

オフィスPBXとコールセンターを
統合できる

オフィスPBX機能とコールセンター機能の両方を同一プラットフォームで提供しており、オフィスの代表電話や内線電話と、コールセンターの外線・着信分配をすべて一本化できる点が特長。

コールセンター部門以外の社内電話環境も、追加ライセンスのみで導入・拡張が可能です。コールセンターとオフィス間で別々のシステムや契約を管理する手間を軽減できます。

小中規模向けで簡易CRM・FAQ機能など
実用性重視

楽天コミュニケーションズが提供するコールセンタークラウドサービスには、「楽天コネクト SmaCom」と「楽天コネクト Storm」があります。
SmaComは中小規模のコールセンター向けで、着信ポップアップ、通話録音、管理者向けモニタリング、FAQナレッジ共有など、コールセンター運営に必要な機能をコンパクトに実装

操作画面がシンプルで、CTI初心者でも扱いやすいよう設計されています。Stormは、大規模のコールセンター向けのプラットフォームなので、規模によって選択しましょう。

4種類のライセンスから選べる

10種類の機能がすべて含まれたアウトバウンド+、9種類の機能のアドバンス、基本機能6種類のベーシック、ビジネスフォンの4種類のライセンスから選べます。
インバウンドもアウトバウンドも対応しているのはアウトバウンド+なので、コールセンターの業務内容によって選択しましょう。

最短5営業日で利用開始できる

SmaComは回線契約からPBX設定、CTI設定までを楽天コミュニケーションズが一元的に提供するため、最短5営業日での利用開始が可能です。
開設リードタイムの短さは、急な増席や新拠点立ち上げを要する企業に向いているでしょう。

楽天コミュニケーションズが提供するIP電話回線の発行手配・回線契約や番号取得、PBX機能、コンタクトセンター機能、ひかり回線などの手配をまとめてサポートしてくれます。

「場所を選ばず」導入しやすい
「ブラウザフォン」機能

SmaComは、専用アプリをインストールしなくてもPCのブラウザ上で電話の発着信が可能です。ブラウザフォン機能を標準搭載しているため、追加ソフト不要で導入できます。
VPNなしでもWebブラウザからすぐにログインして通話できるため、在宅ワークやサテライトオフィスでの運用もスムーズに導入できます。

楽天コネクト SmaComの機能

  • ブラウザベースのソフトウェア
  • FAQ
  • 顧客データ管理
  • IVR
  • ACD
  • リアルタイムレポート
  • ヒストリカルレポート
  • スーパーバイザー機能 (モニタリング・ささやき)
  • ダイヤラー機能
  • 電話番号の継続利用

【まとめ】楽天コネクト SmaCom
がマッチする企業は?

小中規模で比較的シンプルなコンタクトセンターを運用している企業におすすめです。
導入までに最短5営業日という点から、できるだけ早く低コストでコールセンターを立ち上げたい
企業、PBX機能も含めてクラウド化し運用をシンプルにしたい企業にも向いています。

回線費用や番号取得なども対応してくれるため、細かな追加費用が発生しにくく、初期費用0円・1席あたり1,980円から初期費用をおさえて導入できるでしょう。

当サイトでは、システムを導入する業界別におすすめのコールセンタークラウドシステムをピックアップ。業界特有の課題をどのように解決できるのか、理由と併せて紹介しています。自社の業界にマッチする製品を見つけたい方は、ぜひチェックしてみてください。

業界別におすすめ!
コールセンタークラウドシステム3選

じっくり
比較・検討したいなら…

コールセンタークラウドシステムは、製品によって対応できる業務の種別や範囲、規模や搭載されている機能などが異なります。製品1つひとつの良さをじっくり比較・検討したい方は、次のページをご覧ください。

クラウド型コールセンターシステム
(クラウドCTI)一覧

楽天コネクト SmaComの
提供会社情報

会社名 楽天コミュニケーションズ株式会社
所在地 東京都世田谷区玉川1-14-1 楽天クリムゾンハウス
URL https://connect.rakuten.co.jp/smacom/
TEL 公式サイトに記載なし
(問い合わせはWEBフォーム:https://connect.rakuten.co.jp/toiawase/connect-inquiry.php)
業種別
クラウド型コールセンターシステム3選

コールセンターの運用を適正化し、事業成長を加速させられるクラウド型システム。業種・業界ごとの課題に応じて導入し、変化に強いコールセンターを構築しましょう。

金融・保険業界
Genesys Cloud CX
Genesys Cloud CX
引用元:Genesys Cloud CX公式HP
(https://www.genesys.com/ja-jp)
強固なセキュリティ対策で
重要な顧客情報を守る
複数の防御対策を掛け合わせ、企業ごとに固有の暗号化キーも採用。PCI DSS、GDPR、ISO 27001等、国際的な金融セキュリティ基準に準拠しています。
セキュリティとAI活用で
顧客対応・監査の負担を削減
AIが顧客情報を分析して適切なオペレーターをアサインし、初回解決率を向上。個別対応が重要なローン・信託相談の効率化に寄与します。
金融・保険業界向けの主要機能
  • オペレーター自動振分
  • 顧客対応の支援AI
  • 顧客記録の自動レポート
生活インフラ業界
Bright Pattern
Bright Pattern
引用元:Bright Pattern公式HP
(https://brightpattern.cba-japan.com/)
クレームが激増する
障害発生時の対応をカバー
東京と大阪の2つのエリアでデータ同期しながら運用可能。特定エリアでの障害・災害発生時にも利用者を待たせることなく対応できます。
チャットボットや自動音声で
24時間365日問い合わせに対応
24時間365日、チャットボットや自動音声が回答をしてくれます。問い合わせ対応を止めずに済み、クレーム阻止につながります。
生活インフラ業界向けの主要機能
  • 通話待ち整理券
  • AIチャットボット
  • IVR(自動音声応答)
EC・小売業界
Re:lation
Re:lation
引用元:Re:lation公式HP
(https://ingage.jp/relation/)
多様化した問い合わせ手段を
まとめて一元管理
メール・LINE・電話・SNSなど10種にも及ぶ窓口を統合・管理。それぞれのツールへの行き来がなくなり、対応が一画面で完結します。
低コストで使える
EC向けチャットを搭載
使うほどコスト減になるEC向けチャットで簡単な対応を高速化。(3万通を超える場合は2円/通)セール時などの一時的なアクセス増も安心です。
EC・小売業界向けの主要機能
  • 通話の自動文字起こし
  • 単純作業のルール自動化
  • 顧客情報・アドレス帳呼出