コールセンタークラウドシステムの導入を助けるメディア│クラデラク
コールセンタークラウドシステムの導入を助けるメディア│クラデラク » クラウド型コールセンターシステム(クラウドCTI)一覧 » Mieta

Mieta

目次
mietaHP画像
引用元HP:mieta公式HP
https://mieta-cc.com/

三行で分かるMieta

  • コンタクトセンターAI活用サービス・クラウドコンタクトセンター最適化サービス・コンシェルジュサービス・DSCカスタマープラットフォームの4種類のサービスがある
  • 一画面での可視化と使いやすいUIと、リアルタイムチェックとヒストリカル分析が可能
  • 運営会社がAWSアドバンストティア サービスパートナーになり、Amazon Connectも対応可能

Mietaの導入実績・評価・
受賞歴など

  • 公式サイトに記載がありませんでした。

Mietaの費用

初期費用 300,000円(税不明)~
月額費用 1席2,000円(税不明)~

※カスタマーサービスプラットフォームの基本料金を記載にしています。
※電話回線の利用料金は従量課金制です。

Mietaの導入事例

Mieta+Amazon Connectを
同時進行で導入できた

長期間オンプレミスを利用していましたが、機器の設置や管理に手間とコストがかかり柔軟な拡張が難しい課題がありました。

クラウド基盤への移行を進める中でAmazon Connectと連携可能な「Mieta」と出会い、可視化のしやすさや使いやすさで導入。スムーズな移行が実現し、印象通り使いやすく管理者の負担が軽減。

特にチーム単位の状況把握やフォローが容易になり、SVの意識改革や応対品質向上につながりました。セキュリティ要件も柔軟な対応のおかげでクリアし、導入に至ることができました。

コンタクトセンターの外部委託を脱却し
内製化ができた

導入前は外部委託に依存し、改善のPDCAが難しい状況でした。コンタクトセンターの内製に舵を切り、クラウドPBXと「Mieta」を導入。

在宅勤務を前提としていましたが、リアルタイムで稼働状況を可視化できるようになり、応答率が80%から95%へ向上しました。
オペレータ同士の連携が強化され、業務効率も改善。KPIの明確化により、生産性向上と応対品質の改善サイクルを確立し、突発的なコール増加時でも応答率90%台を維持できるようになりました。

Mietaの口コミ・評判・お客様の声

在宅勤務でもリアルタイムに
状況が把握できる

優れている点・好きな機能
・在宅メンバーでも、リアルな業務状況が把握ができて、適時な対応が可能な点
・見やすいダッシュボード機能
・各種データのダウンロードの速さ
その理由
・Mieta自体、アマゾンコネクトの画面と比較してもビジュアル的にも分かりやすく、瞬時に判断を下す事ができる為

Mietaの特長

4つの支援サービスがある

Mietaは、コールセンター運営を支援する4つのサービスを提供しています。「コンタクトセンターAI活用サービス」は、AIによる応対品質評価やオペレーター訓練を支援し、業務効率化を実現。

「クラウドコンタクトセンター最適化サービス」は、Amazon Connectを活用し、クラウド移行と運用適正化を総合支援。「コンシェルジュサービス」は、無料で専門相談を提供し、導入前の意思決定をサポート。「D2Cカスタマープラットフォーム」は、オムニチャネル対応を提供しています。

一画面での可視化と使いやすいUI

コンタクトセンター運用に必要な応答率、占有率、待ち呼数、オペレーター稼働状況などの情報を、一画面でリアルタイムに可視化できます。

オペレーターやスーパーバイザーなどは、役割ごとに画面をカスタマイズが可能で、各ポジションに合った管理画面・レポートで業務効率を向上させるアシストをしてくれます。

必要な機能に絞り込んだ設計により、現場にとって使いやすいクラウド運用管理システムです。

KPI管理とレポート自動出力

コンタクトセンター運営で重視される占有率レポートやASAレポートなど必須の指標を網羅し、目標値の設定や達成状況の管理が可能です。

あらかじめ設定したKPI目標に対し、閾値を超えた場合はアラート通知も設定できます。さらに必要な分析レポートをワンクリックで一括出力できる機能を搭載されているため、「エージェントスコープ」「リアルタイム」「ヒストリカル」で表示している分析結果をまとめてレポート化が可能。

これによりスーパーバイザーは手動集計の手間を減らし、タイムリーな報告・共有が可能になります。

Amazon Connectとの連携が可能

AWSが提供するクラウド型コールセンター基盤「Amazon Connect」とネイティブに連携しています。さまざまな規模の顧客窓口を構築。Amazon Connectとの連携により、使った分だけの従量課金やプログラミング不要で導入でき、他の音声AIやチャットボットなどのAWSサービスとも柔軟に連携が可能です。

Mietaの機能

  • キュー状況
  • ヒストリカル レポート
  • エージェント離席状況・活動状況
  • エージェントオンラインレポート
  • サービスレベル
  • エージェント応答率
  • 放棄率
  • エージェントサマリー
  • チームサマリー
  • 応答率達成状況レポート
  • サービスレベル達成状況レポート
  • KPI指標
  • アラート管理
  • 指標管理

【まとめ】Mietaが
マッチする企業は?

Mietaは、大規模コンタクトセンターのKPI管理を強化したい企業におすすめです。リアルタイムチェック機能がスーパーバイザーの業務負担を軽減させ、Mietaの「エージェントスコープ」機能により、エージェントの応答率、後処理時間、対応状況を即時に把握し、人員配置やKPI管理を効率化できます。

レポート自動出力機能で、月次・週次のパフォーマンスレポートを自動生成し、エクセル管理の手間を削減できる点からも、人数が多く管理面を改善しKPI管理を強化したい企業に向いているでしょう。

当サイトでは、システムを導入する業界別におすすめのコールセンタークラウドシステムをピックアップ。業界特有の課題をどのように解決できるのか、理由と併せて紹介しています。自社の業界にマッチする製品を見つけたい方は、ぜひチェックしてみてください。

業界別におすすめ!
コールセンタークラウドシステム3選

じっくり
比較・検討したいなら…

コールセンタークラウドシステムは、製品によって対応できる業務の種別や範囲、規模や搭載されている機能などが異なります。製品1つひとつの良さをじっくり比較・検討したい方は、次のページをご覧ください。

クラウド型コールセンターシステム
(クラウドCTI)一覧

Mietaの提供会社情報

会社名 ARアドバンストテクノロジ株式会社
所在地 東京都渋谷区渋谷2-17-1 渋谷アクシュ18F
URL https://mieta-cc.com/
TEL 03-6450-6080
業種別
クラウド型コールセンターシステム3選

コールセンターの運用を適正化し、事業成長を加速させられるクラウド型システム。業種・業界ごとの課題に応じて導入し、変化に強いコールセンターを構築しましょう。

金融・保険業界
Genesys Cloud CX
Genesys Cloud CX
引用元:Genesys Cloud CX公式HP
(https://www.genesys.com/ja-jp)
強固なセキュリティ対策で
重要な顧客情報を守る
複数の防御対策を掛け合わせ、企業ごとに固有の暗号化キーも採用。PCI DSS、GDPR、ISO 27001等、国際的な金融セキュリティ基準に準拠しています。
セキュリティとAI活用で
顧客対応・監査の負担を削減
AIが顧客情報を分析して適切なオペレーターをアサインし、初回解決率を向上。個別対応が重要なローン・信託相談の効率化に寄与します。
金融・保険業界向けの主要機能
  • オペレーター自動振分
  • 顧客対応の支援AI
  • 顧客記録の自動レポート
生活インフラ業界
Bright Pattern
Bright Pattern
引用元:Bright Pattern公式HP
(https://brightpattern.cba-japan.com/)
クレームが激増する
障害発生時の対応をカバー
東京と大阪の2つのエリアでデータ同期しながら運用可能。特定エリアでの障害・災害発生時にも利用者を待たせることなく対応できます。
チャットボットや自動音声で
24時間365日問い合わせに対応
24時間365日、チャットボットや自動音声が回答をしてくれます。問い合わせ対応を止めずに済み、クレーム阻止につながります。
生活インフラ業界向けの主要機能
  • 通話待ち整理券
  • AIチャットボット
  • IVR(自動音声応答)
EC・小売業界
Re:lation
Re:lation
引用元:Re:lation公式HP
(https://ingage.jp/relation/)
多様化した問い合わせ手段を
まとめて一元管理
メール・LINE・電話・SNSなど10種にも及ぶ窓口を統合・管理。それぞれのツールへの行き来がなくなり、対応が一画面で完結します。
低コストで使える
EC向けチャットを搭載
使うほどコスト減になるEC向けチャットで簡単な対応を高速化。(3万通を超える場合は2円/通)セール時などの一時的なアクセス増も安心です。
EC・小売業界向けの主要機能
  • 通話の自動文字起こし
  • 単純作業のルール自動化
  • 顧客情報・アドレス帳呼出