初期費用 | 公式サイトに記載がありませんでした。 |
---|---|
システムの月額費用 | 6,600円(税込)/1ユーザー |
クラウドPBX導入前は、ビジネスフォンの設置が必要で拠点拡大に時間がかかっていました。短納期での対応が求められる中、物理機器不要のクラウドPBXを導入。
結果、迅速な拠点展開が可能になり、安定した通話品質も確保されました。特にトラムシステムは納期の短さ、レスポンスの速さ、コストの優位性で評価しています。今後もレンタルオフィスなどの制約がある拠点拡大に向け、引き続き活用予定です。
トラムシステムの回線サービス導入前は、各キャリア回線とのやり取りに多くの工数がかかり、導入に時間を要していました。しかし、導入後はトラムシステムを介して各キャリア回線を自由に利用できるようになり、対応工数とコストが大幅に削減されました。
それまでは導入に1週間以上かかっていましたが、即日対応へ短縮され業務の効率化が実現。技術面の納得感や対応の柔軟性、社員の誠実な姿勢も信頼につながっています。
TramOneCloud CXiの口コミは見つかりませんでした。
TramOneCloud CXiは、中小規模のコールセンター向けに設計されたクラウドベースのコンタクトセンターソリューションです。
既存の電話番号を引き続き継続するか、新規で取得するか、どちらの方法でも利用ができます。ビジネスフォンとも連携可能なので、コンタクトセンターとオフィスの連携がスムーズに行えます。
月額の利用料金は、1ユーザーあたり6,600円(税込)。システムは、電話、メール、チャット、SMS、ソーシャルメディアなど、複数のチャネルを一元管理が可能です。
最短1週間でシステムを稼働させることができるだけではなく、既存のCRMやSFAとシームレスに統合が可能。現在の業務プロセスを維持しつつ機能を拡張できます。
AIがリアルタイムで通話内容を文字起こしし、要約まで自動生成してくれます。通話終了後すぐに対応履歴が完成するため、オペレーターの後処理時間(ACW)を大幅短縮。一般的な音声認識機能を超え、要約まで行うAIエンジン搭載しています。
また、AIが通話内容をリアルタイム解析し、オペレーターが次に案内すべき内容を画面上に表示。スクリプトが不要になるため、新人オペレーターでもスムーズな応対が可能です。顧客の発話意図を解析し、適切な対応を支援してくれます。
過去の通話データを解析し、「この時間にこの顧客からの問い合わせが多い」と予測することができます。事前にオペレーターのシフトを調整でき、着信放棄率の削減が可能です。
他にもAI機能として、AIが顧客の発話やトーンを分析し、「不満が高まっている」などの感情をリアルタイムで可視化。クレーム発生の兆候を察知し、管理者が即座にエスカレーション対応できる仕組みを構築できます。
プログラミング不要で、企業ごとの業務フローに適切なIVR・ワークフローが設計できます。ノーコードで自由に設定・変更でき、システム担当者なしでも運用可能です。企業の業務やキャンペーンに合わせ、すぐに設定変更できる柔軟性を持っているシステムです。
情報セキュリティシステムの国際規格であるISMS認証(ISO27001)、アメリカのFedRAMP、クレジットカードの国際基準であるPCI DSSなどを取得しています。
また、サービス品質保証SLA99.99%と、サーバーが継続して稼働できる高い可用性を確保している点も特徴です。
中小規模のコールセンターを運営する企業におすすめです。TramOneCloud CXi自体が中小規模向けに作られたシステムで、電話番号を変更せずビジネスフォンとも連携可能なため、コストを抑えつつ既存のインフラを活かして導入ができます。
当サイトでは、システムを導入する業界別におすすめのコールセンタークラウドシステムをピックアップ。業界特有の課題をどのように解決できるのか、理由と併せて紹介しています。自社の業界にマッチする製品を見つけたい方は、ぜひチェックしてみてください。
コールセンタークラウドシステムは、製品によって対応できる業務の種別や範囲、規模や搭載されている機能などが異なります。製品1つひとつの良さをじっくり比較・検討したい方は、次のページをご覧ください。
会社名 | トラムシステム株式会社 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市名東区新宿2-25 |
URL | https://tramsystem.co.jp/ccaas |
TEL | 0120-055-456 |
コールセンターの運用を適正化し、事業成長を加速させられるクラウド型システム。業種・業界ごとの課題に応じて導入し、変化に強いコールセンターを構築しましょう。